6月3日(木)昭和記念公園個人視察
結論から言うと有望である、という感想です。ただしこれは平日の場合。以下レポをまとめますが、この雰囲気が土・日でもそうであるかどうかを考えると、不安ではあります。
PM3時に西立川駅に到着。昭和記念公園は入り口が何箇所もありますが、電車で来る人はここからが駅から近くて利用しやすいのではないかと思います。
平日の昭和記念公園は人も少なく、天気も気温も良かったので非常にすがすがしかったです。
ぶよぶよの遊び場 ここおもしろかった! ここら辺をゴールの1つできないだろうか? ![]() |
サイクルロードは、上下線があり、 双方交わらないようになっています。 さながら高速道路のようです。 ![]() |
||||
歩道と交差しているところもあり 注意が必要です。 ![]() |
![]() |
かなり気持ちの良い道が続いています。![]() |
|||
まるで「インターチェンジ」のような 「サークル」と呼ばれる場所があります。 手前には標識があります。 ![]() |
「P」のマークは自転車のパーキング。 広いもの狭いものがあります。写真は広いもの。 ![]() |
||||
サークルを上から見たところ。![]() |
「P」のマークは自転車のパーキング。 広いもの狭いものがあります。写真は狭いもの。 ![]() |
||||
コインンロッカーもありましたが40個と少な目です![]() |
サイクルロードに非ず!歩行者用ロードです。![]() |
貸し自転車倉庫 平日は余りまくるようですが、 休日はすぐになくなるそうです!w(°O°)w ![]() |
自前の自転車持込可です。 専用の入り口があります。 ![]() |
地図の赤いラインは自転車専用ロードです。視察当日はもうスカスカでメチャメチャ気分が良かったです。(^▽^)
逆に言えば、ローラーやスケボーはサイクリングロードでは使えない!そうです!(確認しました)
もっともそうでない道(歩道)では使用OKだそうです。注目すべきは、歩道ならキックボードもOKである!といういうことです!!
※サイクリングロードではダメです!(×o×)
さて、俺が一番気になったのは貸し自転車の量数と質でした。それについてまとめます。
・先に質を説明します。
流石に「金ピカ」ではありませんでしたが、かといって捨ててあるようなボロイものでもなかったです。安全性を重視しているのでしょうか?ブレーキなどは大丈夫でした。ただ、たまたま俺が乗ったのはベルが壊れてましたが(最も当日は使いませんでしたが)。極普通でした。
サイズは18・20((この辺は子供用かな?)、・24・26インチ、ほか2人乗りや、かご付き、などありました。ネタに走る人ようですね。(^^;
24や26には3段階のギアがついています。スポーツ用ではなく、ママチャリ仕様です。
量数について
・自転車貸し出し所は3箇所ありました。立川(地図下部右)、西立川(地図下部中央)、砂川(地図上部右)の3箇所です。
それぞれ「立川769台・西立川635台・砂川624台」とこれは俺が想像していたものよりはるかに多かったです。w(°O°)w
しかし!
俺が心配するのはまさにこの点です。これらの量があっても「休日には開園1時間ですべて掃けてしまうことがある」ということです。つまり、混雑していれば「2000台近い自転車がサイクリングロードをひしめく」わけです。これだとレースは難しいと思います。
そこで、「借りやすい時間帯はいつごろか」と聞いたところ「やっぱり朝しかない。開園は9:30だ。それでも多いときは既に外に人が並んでいる。」というお返事をもらいました。夕方からとか借りるのはどうか?と聞いたのですが、順番待ちにしかならないそうです。
あんまり否定的な要素ばかり言ってもなんなので、少しはいいポイントを書いておきます。
・土曜の方が日曜よりは人が少なく2.3割は少なそうです。(もっとも天候に左右されるようですが)
・もっとも混雑するピークはゴールデンウィークとからしいです。夏休みも当然混む!つまりやるなら今のうちがいいと思います。
だから現時点としては、土曜で朝早くに行い、パッとやって、お昼からのんびり遊ぶのがいいかなあ〜などど、管理人としては思っています。どちらにしろ、土曜や日曜に朝早くから視察に行く必要性を感じました。
もっとも平日なら余裕で良いレースができるとは思いました。(ただし、4時で貸し出し禁止になるし、4時50分には自転車を返さなければなりません)