大会運営OFF
注意 | 12日のPM11:00からのメッセ会議にて決まったものを最上段に持ってきました |
7月13日AM0:48 幹事・Mr.スティール氏・公式発表 |
※以下は緊急を要するものに関してのとりあえずの報告です! 13日夜以降、随時追加されるはずです!参加者は注意をオナガイ致します。m(_ _)m |
1)大会出走者締め切りのお知らせ 大会開催を17日に控え、出走者の締め切りを行います。 締め切りは 7月14日(水) 23:59 までにこのスレにトリップつきで参加表明してください。加えてプロバイダ規制により 2chに書き込めない方のためにメールでの受付も行います。 参加希望者はガイドラインに従い出走表明をしてください。 *当初は13日23:59という話が運営内でありましたが、今日じゃん!と 気がつき急遽一日延期しました。 |
2)スタートグループ方式を採用 現在のところ出走時の順番は「受付順」を考えております。 ただこれは「同種目」の話です。 出走者は「マラソン」(以下サンドマン)「自転車」「キックボード」「インライン」ですが、 これらをすべて同時にスタートさせるのは実質不可能ですので、以下のようなスタートを 検討しました。 1:サンドマン 2:キックボード 3:自転車 4:インライン のグループ順でスタートする。 サンドマンが全員出発後、キック、自転車、インラインとなります。 これはインラインが速度・コース的に一番有利であることを考慮してのある意味ハンデです。 後ほどアップする大会要綱に詳細を記述しますが、取り急ぎ。 インライン出走者はご理解ご協力お願いします。 |
3) ゴール付近での変更 ゴール地点の変更に伴い、自転車参加者のゴール方法が変更を余儀なくされました。 自転車に乗ったままのゴールはできません。 自転車にてゴール付近駐輪場に自転車を止め、走ってのゴールとなります。(5mぐらい?) これは自転車に乗ったままでのゴール付近の争いが危険を伴うこと、また先述のとおり ゴール付近の地理的要因を鑑みての変更となりました。ご理解ください。 |
4) 肖像権の問題 今回OFFでは写真撮影が頻繁に行われると思います。 どうしても写真がサイトにアップされては困るという方のために、写真撮影の折は できる限りお断りを入れる、もしくは撮影した事がわかるように撮影を心がけてください。 (隠し撮りみたいなことはNGってことです) また、サイトに写真をアップした際、されては困る旨のクレームがあった場合はサイト管理者は 速やかに写真の加工・削除を約束してください。 これはヲチされる方たちにもお願いいたします。 |
5) 大会後のOFFに関して 大会後、一部が「ジョジョ立ちOFF」に流れる事を考えている方々がいらっしゃるようです。 申し訳ありませんが今回我が「SBR東京運営委員会」は17日12:00予定の閉会式を持って 一切の管理運営を終了します。よってその後のOFF・飲み会・打ち上げに関しては一切の 責任を負いませんのでご理解の程よろしくお願いします。 |
6) 参加者ネームプレートの件 参加者にはネームプレートをお渡しします。基本的には首からかけていただくタイプになると 思います。参加者はこれを身に着けることをご了承ください。 |
あと これは重要なことであり大会規範および当日に注意も促しますが、 今回の大会は「ネタ90%」+「マジ10%」です。 ですからスポーツサイクルでマジ爆走したい方はご遠慮ください。 楽しくOFFに参加したいと思っている方が対象です。 ご理解 ご協力お願いいたします。 スティール |
1)現状報告〜現在決定している事柄の報告〜 | |
7月3日(土) 幹事・ステール氏発表 (内容は7月1日メッセ会議の要点をまとめたもの) |
1.1:開催地・開催日 2004年7月17日 国営昭和記念公園 西立川駅口集合 集合時間はスタッフ8:50、参加者9:00ごろ予定 (タイムテーブルは作成中) |
1.2:開催要項 あくまで有志による「公園利用」とし、表向き「レース」の様相は呈さない。 公園規則で自転車及びインラインのレースは「禁止」。 ただここでの「禁止」される「レース」というのは、いわゆる全員が真剣に ゴールを目指す本格的なレースを指し、今回のSBRはこれに当たらないことを 説明し、開催に関しては公園側の理解は得られた。 (SBRがレース形式で行われること、スタート・ゴールに人が集合すること、また 道の途中に監視・誘導員が立つ事含め説明、了承いただきました) 上記は大会参加ガイドライン及びモラル規範に盛り込み、一般人を押しのけて 先を争うような人間が出ないように最大限努める。 |
|
1.3:出場車種 自転車・インライン・キックボードなど。 出走禁止のものがあるかを7/2 公園側に最終確認する。 →結果はメールにてお知らせします。 |
|
1.4:大会形式 1:集合した参加者は団体料金を納め、SBR大会受付を受ける 2:この際、以下を確認し受け付ける。 ・ハンドルネームと本人の照合 ・本名、住所、緊急連絡先・保険証のコピーを保持しているか? ・緊急連絡の為に携帯番号を教えてもらえるか? (連絡先の保持の仕方、保険証のコピーの必要性、携帯番号の任意は 現段階では決定してません) 3:マラソン・インライン出走者と自転車出走者に分かれる。 自転車出走者はスタッフの誘導で自転車をレンタルする。 全員集合場所に集まる。 4:集合場所(BorE)にて開会式。要綱・注意事項を説明し、スタッフの紹介及び スポンサーの紹介を行う。(広告してくれたサイト管理者を新聞記者として 紹介するかも?) 5:全員の確認が出来たところでマラソン・インライン・自転車それぞれスタート地点(G)へ 向かう。誘導スタッフはこの際順次定位置につく。 6:スタート地点に全員ついた時点で、今一度要綱・緊急時の対応方法などを全員で確認。 スティール含む何人かのスタッフがゴール地点に向かう。 7:ゴール地点からスティールの指示でスタート。レース開催。 8:全員ゴールし終えたところで場所を移動し、表彰式を行う。 9:閉会 |
|
1.5:その他 ・園内での連絡は基本的に携帯。(トランシーバ案あり) ・携帯の番号は受付時にスティールが管理し、大会終了後にスティールが本人の目の前で 消去する。 ・園内アナウンスを使用する事も検討する。(プール開きの日であり、あまり期待できない?) ・監視・誘導員は6箇所12人で検討。 (少ないとの指摘あり→実参加人数によって今後検討する事に。増やす方向で動く) ・ルートはほぼ決定しているが、インラインへのハンデコースなど煮詰める部分あり。 できるだけ早く確定したい。(当日の混雑により変更する可能性があるため、2つぐらい検討する?) ・乗り物に名前を付ける件→任意。ただ付けた参加者には何らかの企画を考える? |
|
現在募集しているのは ・当日スタッフ (誘導・緊急時対応など) ・ランナー (引き続き) ・スティール夫人(?) |
以下は過去の議事録などです。
モイビ→スティールさん | OFFミーティングで概要が決まりつつあります。 簡単ではありますが、ここに貼り付けさせていただきます。 ******************************************** ・コースに関して 昭和記念公園が最有力。三軒茶屋案は具体的な情報が見えないことから 現在保留。三軒茶屋案にて有力かつ具体的情報が今後提供された場合は 昭和記念公園からの候補地変更もありうる。 *これ以降は昭和記念公園での開催を想定しての案* ・参加人数・種類に関して 出走種類は自転車(貸し出しOK)、砂男、インラインスケート、キックボードが可。 当日スタッフはチェックポイントに2名ずつが理想。 ・開催時期に関して 7月中旬説が有力。曜日は土曜日? ・コスプレ出走に関して コスプレ出走はOK。一般出走よりも楽なコース設定を行う可能性あり。 ・賞品に関して 無償提供されたものが基本。ただ1位のトロフィーだけは購入する可能性あり。 参加賞の案もあり。(たぶんコーラ飴もしくはうまい棒) ・レース回数に関して 1レースが30分ほどの想定のため、2回行う案が有力。 1回目→全員参加のお遊びレース、賞品あり 2回目→有志のみで行う本気レース。他のメンバは観客となって盛り上げる *一度だけのほうが盛り上がるという案もあり 募集はこのスレで引き続き行うとのこと。 参加希望者はよろしくお願いします。 |
Mr.スティールーさん | 昭和記念公園 キター!!! 公園の管理事務所に確認取れました。 100人200人などの大規模にならなければ開催問題ないそうです。 取り急ぎお知らせまで!! さあ、一気に現実味を帯びてきましたよー!! |